ようやっと動きだした、岡崎市

 ようやっと、岡崎市が動きだした様子。注目点は、主体が[ 図書館 ]から[ 岡崎市 ]に変わっている点。

同市はシステム業者に契約打ち切りの方針を伝えた。解約に伴って生じる費用は業者に負担を求める。


-- 中略 --


同市立図書館のシステムはコンピューター約150台などで構成され、主に2005年契約と08年契約の端末があり、5年リースの契約。05年分は今年9月に5年分の契約を結んだが、すべての契約を解除し、別の業者の選定を始める。
 新たなシステムの導入は早くても11年末になる予定で、それまでは現行のシステムを使うが、利用料金は払わない。契約解除に伴う違約金の負担も同社に求める。市はこうした費用負担を一連の問題に対する損害賠償ととらえ、応じない場合は法的措置も辞さないとしている。


http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001010150007

 遅すぎに失しましたが、当然の対応です。但し、今までの経過から見ると、長期間の指名停止等に言及していないのは誤解を招くし、処分にも甘さが残っている印象を与えます。指名停止( 長期間 )の処分も合わせて行う必要が有るでしょう( *1 )。
 それから、

サイバー攻撃をしたとして利用者が業務妨害容疑で逮捕され、起訴猶予処分になる事件があったが、市は「MDISの対応に問題があった。適切に対処していれば防げた」とした。


http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001010150007

という事であれば、被害届けを取り下げましょうよ。それと、一連の事件で極めて非常識な判断を下し、事件を拡大させた館長の処分( *2 )や、岡崎市立中央図書館の内部調査も、是非行って欲しい。又、MDISのシステムの仕様・費用・契約内容等の妥当性の調査も必要かと。

補足

 改めて良く読むと、ハードの話のみに終始している感じで、ソフトは対象外のように読める。

*1:契約期間の関係で、実質的には長期間の閉め出しとなりますが、それはそれ、これはこれ。

*2:悪者探しではない、冤罪事件まで起こしておいて、何の反省もみられないのに、何の処分も無いのは変でしょう。