shtyle.fmについてトンデモナな記述をしているBlog達。

 人力検索で以下のような質問が出ているので、

 調べてみたが、大半が対処方法として[ 退会方法 ]( *1 )の記述のみに終始していて、肝心のパスワード変更については記載されていなかったり、記載されていても[ 念のため ]みたいな記載で、あくまでも[ 退会手続き ]がメインと成っている。 これはトンデモナイ記述だ。全く効果の無い( *2 )[ 退会方法 ]を記述している分、何も記載していないよりも事態を悪化させている。

重要なのは[ メールアカウントのパスワード変更 ]です。
 プロバイダとの契約時の書類にメールアカウントのパスワード変更について記載された用紙が有るハズなので、直ぐにメールアカウントのパスワードを変更する事を強く推奨する。
 念の為、しつこく記載するが、shtyle.fmに登録したパスワードでは無い。プロバイダのメールアカウントのパスワードを変更するのだ( *3 )。

 退会手続きは当然行うべきだが、これだけ怪しげなサイトでは、退会したからといって、登録した情報を削除してくれる保証は無いだろうが、公開されているよりは遥にマシだ。プロフィールが残っているかもしれない可能性性については不安を感じる方もいるだろうが、プロフィール程度での悪用の可能性は非常に低い( ((とは言え、基本的には不用意に登録すべきものでは無い。)) )。又、此のサイトはメールアドレスの収集が目的なので、収集されたメールアドレスは退会処理を行っても消去されない。なので、退会の有無に係わらず、spamは送られてくる事となるだろうが、一般的なspamと同様に対処すれば問題は無い。

 さて、このサイトはどうやって、登録者の知人のメールアドレスを入手しているのだろうか。それは、以下の2つのデータを入力させている事で、すぐに判明する。

  • メールアドレス
  • メールアカウントのパスワード

 要は、上記情報を元に以下のようにしているものと推測される。


  1. メールアドレスを元にプロバイダのメールサーバを特定する。
  2. メールアカウントのパスワードを使用してメールサーバにアクセスし、[ 受信後、メールサーバにメールを削除せずに残す ]というモードでメールを受信する。
  3. 受信したメールから、送信元のアドレスを抽出。
つまり、なんとメールを横から盗み読みしているのだ。当然、退会手続きのみで、パスワードを変更していないのなら、未だに盗み読みされている可能性は大きい。
 尚、登録時にクライアントのHDD内部のアドレス帳からコピーしている分けでは無いので、HDD内部の情報が洩れている可能性は無く、その点については、安心していいだろう。
 それにしても、shtyle.fmで検索すると、[ アフィリエイト指南 ]のblogがヒットするのには閉口。恐らくは、親切ごかして対処法を教える事で印象を良くし、鴨を釣るのが目的なのだろうが( *4 )。

補足

 先のBlogだが、まさか無視する分けにもいかないので、忠告しようと思ったのですが、やれログインしろだの、メールアドレスを入力しろだので、諦めました( *5 )。しかも、こういうblogに限ってトラックバックも受け付けない。

補足2

 アフィリエイタによる解説が妙に多いので、調べてみた。どうもアフィリエイタが数名登録し、その関係でアフィリエイト界に問題のメールが送られまくり、結果、さらに登録... という事で蔓延した様子。で、今回の事で面白い事が判明した。つまり、アフィリエイタ同士には横の繋がりが有るという事だ。それにしても[ ネットに詳しいアフィリエイタでも引っかかるのだから... ]という記述には呆れた。アフィリエイトに詳しい事とネットに詳しい事は同義では無い。それは、この問題についての彼・彼女らの記述をみれば一目瞭然。

補足3

 アフィリエイタによる解説が多いせいか、googleだと当Blogはヒットしません。yahooだと4番目くらにヒット。まあ、なれた方はgoogleが多数派ですが、一般の方ですとyahooが多数派なようなので、問題ないのかも。

*1:プロフィールの削除が退会を意味するようで、[ プロフィールの削除 = アカウントの削除 ]という事の様子だが未確認。プロフィール削除後に、ログイン出来なければ、アカウントは削除されたとみて良いだろう。

*2:退会時に素直に登録時情報を消してくれていれば別だが、後述のように期待薄。むしろ、勧誘メールの配布を止める事で、退会出来たかのように装い、後述のメールの盗み読みを続けながら、アドレスをせっせと溜め込んでいる危険性の方が高い。

*3:当然、使用しているメーラに入力しているパスワードも新しいパスワードに変更しないと、受信出来なくなる。

*4:アフィリエイトが儲かるのでは無い、[ アフィリエイト指南 ]が儲かるのだ。この意味、分かりますか?

*5:適当なアドレスを入力する方法も有るのだが、それはそれで... 。