岡崎図書館事件での図書館側の事情の考察。

 MDISや警察については、なんとなく見えてきたが、図書館側の事情については依然として不明だ。そのような点では以下のような視点もあるし、過去にも以下のような事件があるようだ。

 私自身も、

 所で、何故か図書館の利用としての視点が見られないが、本好きの本読みとしては、被害者の方の図書館の利用形態( *1 )には、違和感を感じるが、いかがだろうか。


1 : ソフトの話ではない、本の借り方の話。


岡崎図書館事件 - Darkwood’s Blog

と、最初の段階で疑問を呈している。もちろん、被害者の方には図書館を利用する権利がある。が、その利用の仕方に釈然としないものを感じるのも事実だ。
 同じように、図書館職員の方も釈然としないものを感じていた可能性は、あるかも知れない。何しろ、新刊が入るや否や来館し、速攻で借りていくのだ、お年寄りよりも、子供よりも( *1 )、経済的弱者よりもだ。そして、前回記載したように( こちら )、岡崎市立中央図書館では、図書館職員が発言しにくい雰囲気が有ったとしたらどうだろうか。そのような状況下で、誤った判断を下そうしている上層部に、敢えて意見を言うだろうか。しかも、警察は被害届けを受理しないか、せいぜいが問題の利用者を注意するくらいだろうと、常識的には考えられるのにだ( *2 )。
 明らかに不当な逮捕に対して、被害者自身が異をとなえないのも、さすがに、自らの借用姿勢に問題が有ると気づいたからなのかもしれない。
 まあ、根拠があるわけでなく、所詮は推測にすぎない。が、図書館上層部と図書館職員の方は別に考えたほうが良いかもしれない。

@whimitsu librahack氏がプログラムを実行していた時間について。さくらインターネットレンタルサーバーを使っていた4月1日までは午後6時からでした。これは、氏がネットの混雑時間帯を午後9時〜11時とみていたことと、… #librahack
kanda_daisuke
2010-08-22 07:42:12


@whimitsu …終業時間の近い午後6時ならばその日入荷した新着図書の情報が更新されているだろうと考えたことによります。なお、プログラムの自動実行をやめた4月2日以降のアクセス時刻はまちまちで、アクセスしていない日もあります。 #librahack
kanda_daisuke
2010-08-22 07:43:25


その問題点とは? RT @kanda_daisuke: ちなみに岡崎図書館は、これは大場館長とは別の職員の方ですが、取材に対して早い段階で「今回のプログラムはアクセス数の多さが問題だったのではない」という点を明確に自分の言葉で話していました。 #librahack
aki0816
2010-08-22 07:34:36




- 中略 -


@biac この件は総務省日本図書館協会も関心を持っています。そうした方向から自治体・図書館にあるシステムの第三者評価は今後進むのではないかと期待しています。 #libraHack
kanda_daisuke
2010-08-22 21:51:17




- 中略 -


@kanda_daisuke その当人のネット繁忙時間帯予想と、実際に今回の図書館Webで日々発生している繁忙時間帯とは、一致していたのでしょうか? #librahack
whimitsu
2010-08-22 23:51:51


@whimitsu いえ、そもそもlibrahack氏は「最も利用者の少ない時間帯を選んでプログラムを走らせた」わけではありません。岡崎市立図書館のサーバーは、1日1回再起動をしています。いつ、どのくらいの間かは申し上げられません。 #librahack
kanda_daisuke
2010-08-23 21:29:42


@kanda_daisuke #librahack 比較的小さな公立図書館であれば、日々毎日新着図書が大量に収蔵され続ける、というのは考えにくい。自分専用Webサイトを構築しようとして、そこまで一刻を争って新着情報を欲しがるというのも、理解に苦しむところがあります。
whimitsu
2010-08-23 00:08:03


@whimitsu 私はlibrahack氏が受けた様々な苦痛は、ほとんどが必要ないものだったと考えています。21日間にわたって身柄を拘束されたこともそうですし、氏のビジネスに与えた影響もそうです。氏はソフトウェア技術者として起業されていますが、(続) #librahack
kanda_daisuke
2010-08-23 21:34:00


@whimitsu (続)勾留で顧客の対応ができなくなるなどし、月収の約7割にあたる55万円を損失しています。心理的苦痛については言うまでもないでしょう。しかし、whimitsuさんのツイートを読み、取材したある図書館職員に聞いた話を思い出しました。(続) #librahack
kanda_daisuke
2010-08-23 21:35:56


@whimitsu (続)この図書館職員( *3 )はlibrahack氏に同情を寄せた上で、こんなことを教えてくれました。その図書館の常連さんには、お目当ての雑誌がいつ入荷するかを詳細に聞いてくる人がいる。いつ本屋から図書館に配送されるか、その雑誌にバーコードを(続) #librahack
kanda_daisuke
2010-08-23 21:38:32


@whimitsu (続)貼り付けるのにどれくらいの時間がかかるのか、など事細かに聞くそうです。雑誌は新着分が書架に配置されると、バックナンバーを貸し出しできるからです。しかし、図書館というのは本などの資料をタダで読むことだけが目的の場所ではない。 #librahack
kanda_daisuke
2010-08-23 21:40:09


@whimitsu (続)librahack氏は岡崎市立図書館の予約者数を調べ、その人数が少なければ予約し、多ければamazonから買うプログラムを作ろうとしていました。彼の発想は、我先に資料を借りようという部分で、その常連さんの発想に似ている部分が(続) #librahack
kanda_daisuke
2010-08-23 21:42:03


@whimitsu (続)あるのではないかと、その職員の方は言うわけです。その方は図書館職員として、その1点に関してはlibrahack氏には共感できないと話していました。 #Librahack
kanda_daisuke
2010-08-23 21:43:04




- 中略 -


@gutei 図書館が無駄に高いシステムを買わされていないかについては、日本図書館協会がかなり深い危機感を抱いており、機能や性能に関するガイドラインをつくる検討をしています。今後、状況は改善に向かうと期待しています。 #librahack
kanda_daisuke
2010-08-23 21:49:30




- 中略 -


@kanda_daisuke 素朴な疑問なのですが、「システムの仕様」の中に、許容システム負荷に言及する部分ってあったのでしょうか。 #librahack
App__
2010-08-23 21:21:10


@App__ 「仕様書」の中に、許容システム負荷に関する文言は、確認した範囲ではありませんでした。ただし、MDISはそれをきちんと設定しています。セキュリティ上の問題があるので、情報公開請求できるような文書にしていないのだと考えられます。 #librahack
kanda_daisuke
2010-08-23 21:58:51




- 中略 -


@kanda_daisuke 記者さんにお聞きしたい。やはり一般的にクロールやマッシュアップという行為は「神の如きハッカーが行うもの」という程度の認識なのでしょうか? #libraHack [MikuMikuDanceXBoxで]
WilfremLuminous
2010-08-23 22:21:02


@WilfremLuminous 実は、当初の原稿には「クローラー」という単語も解説付きで入れてあったんです。ところが、それを読んだ複数の記者が、何か得体の知れない恐ろしいものが図書館のデータベースからデータを勝手に漁っている、という印象を受けていました。 #libraHack
kanda_daisuke
2010-08-23 23:06:09


それで「クローラー」という単語は削ったという経緯があります。パソコンを使って実際にプログラムの挙動を説明すると、「なーんだ、そんなことなの? そんなことで逮捕されちゃったの?」とみんな納得していましたが。 #libraHack
kanda_daisuke
2010-08-23 23:07:32


@kanda_daisuke あと、MDISとかのプロのメーカーも、まさかとは思いますが、似た様な認識なのでしょうか。#LibraHack [MikuMikuDanceXBoxで]
WilfremLuminous
2010-08-23 22:22:37


@WilfremLuminous MDISや取材したほかのメーカーは、クローラーマッシュアップについて正確に把握していました。だからこそMDISは図書館ソフトウェアを改修したんでしょう。 #libraHack
kanda_daisuke
2010-08-23 23:09:32




- 中略 -


.@kanda_daisuke いつから知っていたのか、わかりますでしょうか? (被害届との前後関係) > 同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていた #librahack
biac
2010-08-23 22:56:55


@biac いえ、わかりません。岡崎図書館はlibrahack氏のプログラムに違法性があるかないかを判断できる立場にないと思いますが……。 #libraHack
kanda_daisuke
2010-08-23 23:15:47




- 中略 -


@biac 岡崎市立図書館が被害届を出したのは警察の判断を聞いたからです。 #libraHack
kanda_daisuke
2010-08-23 23:30:53


岡崎市中央図書館 librahack 事件を取材した朝日新聞記者さんへの質問と回答まとめ (8月22・23日分) - Togetter

 尚、別件ではあるが、本好きの本読みとしては、図書館が新刊の購入を行って貸し出す事には疑問を持っている。最低でも、雑誌なら半月〜1ヶ月程度、書籍なら2〜3ヶ月程度は意識的に遅らせるべきだろうし、それくらいなら問題は無いのではないだろうか。理由は言わずもながなので、敢えて記載しない。
 又、先に記載した釈然としない点について、本好きの本読みとして、もう少し明確に記載するなら、

本は借りるものではなく、買って読むものだ。
という事だ。もちろん、経済的な理由等により必ずしも、そう出来ない事は有るだろうし、そのような状況でも購入しろと言っているのではない。が、経済的に余裕が有るにも関わらず、借用に拘る姿勢( *4 )は、私には理解出来ないし、理解したくも無い( *5 )。

*1:18才以下を想定。

*2:警察が届けをだすようにただしたのは上層部へのみで、一般職員は知らなかった可能性が考えられる。

*3:どこの図書館なのかは不明。

*4:自分の為だけのソフトまで作り、一刻を争ってだ( クローリングの結果を公開する旨の記載は無い )。その上、無ければアマゾンから購入するソフトも作成予定が有った様子。ならば、最初から購入すべきだし、図書館が何の為にあるのかへ思いを馳せて欲しかった。そして、購入しない事の影響も考慮して欲しかった。

*5:念の為記載するが、図書館を否定していのでは無い。図書館には情報に対する弱者救済と知識の保存という使命が有り、又、私自身、子供の頃は図書館を散々利用している。いずれにしろ、それなりの収入の有る方が、借用の為のソフトを作るなどというのは、どこかおかしくはないだろうか。