あみだくじ

 あみだくじ[ http://sankei.jp.msn.com/science/science/090502/scn0905021301000-n1.htm ]が元々は円形( 放射状 )というのは驚きだが、有利な位置が有るというのは知らなかった。

縦線に沿って下に降りたとき、途中で横線に遭うのは偶然で、しかもその横線で左に曲がるか右に曲がるかは五分五分です。この2つを考慮すると、当たりの場所の真上が最も当たりやすく、そこから離れるにつれて、当たりにくくなるのです。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090502/scn0905021301000-n1.htm

 主旨としては、


A, 横線に遭う確率は偶然
B, 横線が右か左かは1/2
なのだから、確率的には真上が高いと言うことのようだ。ただ、そうだとすると、経験則的に[ 真上に集中するよね ]という事になると思うのだが、そういう話は聞いた事が無い。検索してみると検証しているWeb[ 信州FM - NotFound ]が有った。
 条件として、[ 横棒が途切れている縦線が有っても良い ]とした場合は、横棒20本以上からは平均化するが、通常、そんなに横棒を引く事はないので、真上が有利。又、当たりも真ん中に設定するのが一番公平になるとの事。
 但し、[ 横棒が途切れている縦線がある場合を除く ]とした場合は、真下が一番少なくなると記載されている。
 以上から、一般的には、あみだくじで[ 横棒が途切れている縦線が有る ]パターンは少ないと思うので、真上が有利というのは疑問。というか、それ以前に、下側見せましたっけ?