バッテリより処理速度の方が重要?

 ネットブック or ミニノートのアンケートが以下に有るのだが、

選択ポイントでバッテリより処理速度が上になっている。しかも相当な差がついてだ。以下のノートなら、携帯よりは、省スペースマシンとしての使用も多いので、処理速度の方が優先順位が上になる事は、分からないでもない。
 しかし、ネットブック or ミニノートは省スペースマシンとしては向いておらず、これは携帯用だろう。にも関わらず、バッテリより処理速度が上となっている。使用目的ではネットサーフィン・文書・資料作成が大半なのにだ。
 もちろん、最近のオフィスソフトは必要以上に重いので、[ 文書・資料作成 ]でもCPUパワーが欲しいという要求は、あるのかもしれない。が、あの狭い画面で、スプレッドシートを使用しようとは思えない。せいぜいが文章作成程度だろうから、それならワープロよりもEditorの方が便利。どうせ印刷は後になるのだから。
 となると、ネットサーフィンにCPUパワーが必要という事なのだろうか。うーん、いくら何でも変なのだが、割合から見れば、そう考えるのが順当。これって、もしかして、回線速度とCPU速度の影響の識別がついていない方が、かなりの割合で居るという事なのではないだろうか( *1 )。
 さて、私なら携帯機器は以下の順番で選ぶ(省スペースではなく、携帯優先。ラップトップも含む)

  1. 重量
  2. バッテリ
  3. キーボード(101, 104)
  4. 液晶(ノングレア)
  5. 通信用インターフェス
 1番目、つまり最も重要なのは軽い事。軽ければ軽い程良く、最低でも1.2Kgは下回っていないと、後悔する事になる。可能なら1Kg以下が推奨。本当は500g以下だと良いのだが、現状はさすがに無理。
 2番目がバッテリだ。これも長ければ長い程よい。実際の稼動時間はカタログスペックの1/2程度。なので、2時間( *2 )くらいは最低限使用したいから、最低でも4時間。可能なら6時間以上が良い。
 アンケートには無いが、キーボードも重要。重量が許す限り、出来るだけ広い物が良い。なので、おのずと横幅にはリミットが存在する事となる。又、US仕様の方が、多少キーが大きいので、操作性も上がる。
 液晶も重要。重量とバッテリが許す範囲内で、最大限広い方が良い。当然、ノングレアだ。
 後は、通信用のインターフェスだろうか、モデムは有った方が良い( *3 )。まあ、可能ならRS-232Cも有った方が良い( *4 )。
 人に聞かれた場合、上記順番で勧めるのだが、聞いておきながら忠告を無視する方は多い。で、結果はどうかというと、忠告通りにしておけば良かったという事になる。
 失敗例としては、以下の2点だろうか。

  • 重くて大変
  • 反射してイライラする。

 折角購入するのだからと、機能満載の物やサイズの大きい物を買おうとするらしく、結局、後日の持ち運びで悲鳴を上げる事となる。まあ、持った瞬間はさほどは重くはないのだが、時間が立つに連れて... 。
 2番目に多いのが、グレア(テカテカ)タイプを選んで後悔する例。まあ、確かに見栄えは良いのですが、蛍光灯の照明下で文書作成などした日には... 。
 最も、なれの問題でも有るので、画面については、何とかなるようですが、さすがに、重量はどうしょうもない。まあ、購入予定の有る方は、いつもの書類カバンに、ターゲットのコンピュータに相当する重量の書籍を追加でカバンに入れて、30分くらい持ち歩いてみるといいでしょう。

*1:ADSL等の高速回線出始めの時は、CPU速度が追いつかず、回線速度が反映されないという例が有ったが、最近のCPUなら問題は無い。

*2:新幹線がこのくらい

*3:ヨーロッパなどは、LAN回線が無く、電話回線への接続は必須と聞く。

*4:各種装置類への接続には、今だ有効。